現地11/1、11/2の2日間西海岸のカリフォルニアのデルマー競馬場で開催されたブリーダーズカップ。今年は11のレースに19頭もの日本馬が参戦し、現地でも特に2歳馬が多くの期待、人気を集めました。
1日目 11/1
BCジュベナイルターフスプリント 芝1,000m
日本馬は2戦2勝のエコロジーク(牡2/森秀)が出走。現地でも1番人気の推されるほどでしたが、さすがにテンの早いアメリカのペースについて行くことができずポジションを悪くしてしましい8着。勝ったのはアイルランド🇮🇪のMagnum Force(牡2/Ger Lyons)でした。これで通算5戦2勝としました。これまでドンカスターの5FのG2での3着はありましたが、これが初のステークスウインとなりました。
BCジュベナイルフィリーズ ダ1,700m
日本からは出資馬のアメリカンビキニ(牝2/斉藤崇)と未勝利戦でアメリカンビキニに敗れたオトメナシャチョウ(牝2/森秀)が参戦。レースは日本のダートではありえないような超ハイペース。そこを4番手から差し切ったのがゴドルフィンのImmersive(牝2/Brad H. Cox)でした。これで4戦4勝勝つG1 3勝目。この世代を背負う代表馬ですね。
BCジュベナイルフィリーズターフ 芝1,600m
ここは日本馬の参戦はなし。来年もデルマー開催ですし、日本馬でも目指せる馬はいるのかな?とも思いますが、ダート路線とは違って芝路線は牝馬でも多くの重賞があるので敢えてここにということは無いのかもしれませんね。勝ったのはアイルランド🇮🇪のLake Victoria(牝2/Aidan P. O’Brien)でした。これで5戦5勝でG1 3勝目。マイルの経験はありませんでしたがこれで6F、7F、8FでのG1制覇となりました。
BCジュベナイル ダ1,700m
日本からはエコロアゼル(牡2/森秀)とシンビリーブ(牡2/森秀)の森厩舎2頭が参戦。ちなみにエコロアゼルはヤマボウシ賞でアメリカンビキニが4着に退けた相手でした。結果はそれぞれ8着、10着に敗れてしまいました。勝ったのは逃げたCitizen Bull(牡2/Bob Baffert)でした。G1アメリカンファラオSに続いての2勝目で通算4戦3勝としました。
BCジュベナイルターフ 芝1,600m
日本からは函館2歳S勝ちのサトノカルナバル(牡2/堀)が参戦。果敢に1番枠から先行しますが最後は他馬の決め手に屈して9着でのゴールとなりました。勝ったのはここもアイルランド🇮🇪のオブライエン×ムーアコンビのHenri Matisse(牡2/Aidan P. O’Brien)でした。通算6戦4勝でここまではG2を2勝していましたがこれがG1初制覇となりました。Wootton Bassett産駒が日本馬も活躍したデルマーの芝で勝ったということはやはりWootton Bassettは日本でもやってくれると思いますけどね…
2日目 11/2
BCフィリー&メアスプリント ダ1,400m
ここは日本馬の出走は無し。来年アメリカンビキニが挑戦できれば、一番適したレースかもしれません。勝ったのは5頭が横に並んだ最後の直線を外から差し切ったSoul of an Angel(牝5/Saffie A. Joseph, Jr.)でした。今回が41戦目というタフな牝馬。重賞での勝利はあったもののG1は初制覇。単勝オッズも19倍ということで番狂せという扱いでした。
BCターフスプリント 芝1,000m
ここも日本馬の出走はありませんでした。ここを制したのはイギリス🇬🇧のStarlust(牡3/Ralph Beckett)でした。後方からのレースでしたが最後の直線では内を選択して、馬群を割って伸びてくると単勝30倍の波乱を巻き起こしました。前年のBCジュベナイルターフスプリント3着馬ですが目立った成績は残すことができていませんでした。これが初のG1タイトルとなりました。
BCディスタフ ダ1,800m
日本からはオーサムリザルト(牝4/池江)とアリスヴェリテ(牝4/中竹)が参戦。ただオーサムリザルトは当日の歩様チェックで引っかかってしまいまさかの出走取消。こういうこともあるので海外遠征はリスクですが、きちんと出走させるだけでも大変ということがよく分かります。勝ったのはThorped Anna(牝3/Kenneth G. McPeek)でした。1.4倍の圧倒的人気に応えて、逃げ切ってのG1 5勝目。しかも3歳になった今年だけで5勝で牝馬のダートでは最強ということを証明しましたね。もしオーサムリザルトが出走していたらどんな勝負になったのかは非常に気になるところ。
BCターフ 芝2,400m
日本からはシャフリヤール(牡6/藤原)とローシャムパーク(牡5/田中博)とサンデーRの2頭が参戦。シャフリヤールが中段、ローシャムパークは最後方からのレースを選択。最後の直線では先に抜け出したゴドルフィンのRebel’s Romance(セン6/Charles Appleby)🇮🇪に猛然と迫りますが2着まで。Dubawi産駒のRebel’s Romanceは2022年のこのレースの勝ち馬で2年ぶり2度目の勝利。今年のドバイシーマクラシックも制していますし、日本馬にとっては中距離路線で長年壁として立ちはだかる存在ですね。G1も通算7勝目。ドイツ🇩🇪、香港🇭🇰、ドバイ🇦🇪、アメリカ🇺🇸でのG1制覇ですからまさに世界を股にかける名馬ですね。
BCクラシック ダ2,000m
日本からはドバイWC勝ちのウシュバテソーロ(牡7/高木)と昨年の2着馬デルマソトガケ(牡4/音無)と今年のケンタッキーダービーで大接戦の3着だったフォーエバーヤング(牡3/矢作)が参戦。今年はかなり本気のメンバーでチャンスもありそうでしたが、フォーエバーヤングの3着が最上位。勝ったのはケンタッキーダービーで2着でフォーエバーヤングとの直線の勝負で物議を醸したSierra Leone(牡3/
Chad C. Brown)でした。これで通算9戦4勝でG1は今年のブルーグラスSに次ぐ2勝目。フォーエバーヤングとはいとこ同士という血統。近親同士がケンタッキーダービーで2、3着、BCクラシックでも1、3着ですからダート界ではものすごく勢いのある血統ですね。
BCフィリー&メアターフ 芝2,200m
ここは日本馬の参戦はありませんでした。勝ったのはカナダ🇨🇦産のMoira(牝5/Kevin Attard)でした。G1レースは初勝利ですが、カナダのG2を2勝しているゴーストザッパー産駒。このレースには3年連続の挑戦でしたが、やっと勝利を掴むことができました。カナダでは木村和士騎手も騎乗していた馬ですね。
BCスプリント ダ1,200m
日本からはドンフランキー(牡5/斉藤崇)、リメイク(牡5/新谷)、メタマックス(牡4/森秀)が参戦。Cygamesが冠スポンサーになったことでも注目の一戦でしたが、ここは一番日本馬にとって鬼門とも言えるThe・USAという舞台。勝ったのはやはりアメリカのStraight No Chaser(牡5/Dan Blacker)でした。前半2Fを21.7のレースを3番手から行って差し切るというのは日本馬にはできない芸当ですね。これがG1初勝利となりました。父はスパイツタウン産駒のSpeigtsterで母父ヨハネスブルクですからスピード全振りのような血統ですね。
BCマイル 芝1,600m
日本からは皐月賞馬ジオグリフ(牡5/木村哲)とヴィクトリアマイルの覇者テンハッピーローズ(牝6/高柳大)が参戦。テンハッピーローズが直線一旦先頭に出て見せ場を作りましたが4着まで。勝ったのはMore Than Looks(牡4/Cherie DeVaux)でした。ここ2走がG1で連続2着でしたが、ここはきっりち勝ち切りました。
BCダートマイル ダ1,600m
日本からはテーオーサンドニ(牡5/高柳大)が参戦。そのテーオーサンドニが果敢に逃げてペースを作る中、2番手からレースをして制したのがFull Serano(牡5/John W. Sadler)でした。アルゼンチン産🇦🇷の馬で、重賞初制覇がG1、しかもBCという金星となりました。これで17戦6勝となりました。
ということで日本馬19頭が挑み、結果18頭が出走した2024年のブリーダーズカップは未勝利に終わってしまい、2021年の再現とはなりませんでした。やはりアメリカのダートは壁が高いと改めて思いましたし、特に2歳戦は全く歯が立ちませんでした。これはやはり馬づくりの根本から考えが違うということもあると思います。アメリカの馬は2歳から3歳前半にピークを持っていく生産、育成を行っている訳でデキが全く違う感じがしました。あとは2歳馬にとっては経験したことのないようなハイペースに巻き込まれてしまうので日本で出していたようなパフォーマンスを出せないということもありました。今回の結果を受けて日本馬の2歳レースへの出走は現状の感じからすると消極的になりそう。しかも今回は輸送面でも距離の短い西海岸のレースでこの結果でしたからね。ダートのレースは本当に求められているスキルが全く日本と違うという感じがしましたね。