次なる都市はダブリンから飛行機で2時間弱のオランダのアムステルダム。ここがこの度の1番の目的地。それはアムステルダム国立美術館にあるこの絵を見るため⬇️

レンブラントの集団肖像画の名作「夜警」です。現在修復中のためガラスに覆われていますが、この絵は世界3大絵画の4つ(識者によって3つの構成が違う)の1つ。そしてその中でも私が見た事がない最後の絵だったので楽しみにしていました。
その他にもフェルメールの牛乳を注ぐ女などの名作が収蔵されています。
この美術館の隣にはゴッホ美術館があり、現在はポケモンとのコラボ中。多くのポケモンファンと思われる方も来場していました。
ゴッホの名作「ひまわり

1番人気のピカチュウ

この絵の前に大行列ができてましたね💡
アムステルダムは観光というよりも食べ歩きをしながら街並みを楽しむ感じでした。運河が至る所に張り巡らされており、こんな⬇️光景が至る所にありました。

そしてアムステルダムといったらのRed Light District🚨ここについては語る事がなかなかできませんし、真正面からの写真は罰金ものなので遠目に撮った写真だけですが⬇️

赤く光る窓のところには衝撃の光景が広がっています。
そしてオランダの食べ物は屋台で安く美味しく食べることができました✨
ハーリング(サンド)

ビターバレン

アップルパイ

チキンルンピア(揚げ春巻き)

キベリング

ストロープワッフル

クロケット(FEBOの自販機で購入)

全部手頃な価格で食べられたのがオランダの良いところ。
実は現地のスーパーにも行って夕飯をスーパーのサラダや惣菜で済ますこともあったのですが、もちろん値段的には日本よりは高いのですが野菜も美味しかったですし、ちょっとした惣菜も全部美味しかったです。そして意外だったのがチーズ🧀オランダにチーズのイメージが無かったのですが、お店で売っているチーズももちろんですが、スーパーのチーズですらとても美味しかったです✨
そしてオランダで1番面白かったのがハイネケン・エクスペリエンス🍺
ハイネケンの歴史を学ぶのはもちろんですが、トータル3杯のハイネケンを飲むことができます✨
しかもこんな雰囲気⬇️

音楽ガンガンでクラブのようなノリでハイネケンを飲み交わします🍻
あとはチャンピオンズリーグのスポンサーということもありレジェンドたちのサイン入りのユニフォームやスパイクが飾ってあったり、ウイニングイレブンをプレイできるスペースがあったりします⚽️
オランダは大麻が合法ということもあり、街中にCOFEE SHOPがあります。これはいわゆるCAFEではなく、そういう嗜好品があるお店になります。普通に入って行く人が大勢いるので驚きでした。
個人的に1番驚いたのはホームレスが居なかったことですね。これはオランダの政策で福祉体制が整っている証。これまで行った海外の都市にはどこにもホームレス、物乞いがいましたがそれがいないというのが本当に驚きでした。
今回はアムステルダムの中心地からトラムで30分くらいのところに宿泊したのですが、そういった郊外でも治安は非常に良く安心して滞在できました。正直観光地はそれほど行けなかったのですが、是非ともまた訪問したい、なんなら移住したいと思わせてくれる都市でした。
![]() | セカンドキャリア 引退競走馬をめぐる旅 [ 片野 ゆか ] 価格:2200円 |